運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-11-07 第12回国会 参議院 本会議 第14号

森崎隆君 私は暫らく時間を頂きまして、公務員給與支給日の繰上等につきまして政府御当局にお尋ねを申上げたいと思います。  御承知のごとく私たちは、朝鮮戰乱以来のあのインフレに対処いたしまして、特に本年当初以来は一万二千円ベース実施を要望いたしまして、人事院に対しても速かにベース改訂勧告を促して参つたものであります。

森崎隆

1951-03-23 第10回国会 参議院 文部委員会 第25号

それは昭和二十七年十月三十一日までの間、この時期的な問題につきましては、本修正案を作るときに発議者において非常に研究論議されたところでありまして、梅原委員から御説明がございましたように、昭和二十七年十月三十一日に一応市町村教育委員会ができることになつておりまするが、併し現在の市町村教育委員会給與支給責任者でもなく、更に給與勤務時間その他の勤務條件に関する條例制定権市町村長になく、現在では県給與

矢嶋三義

1951-03-01 第10回国会 参議院 予算委員会 第16号

その次は年末手当の支給に要する経費でございまするが、これが先の国会におきまして年末給與支給のことが法制比いたされましたので、それに要しまする経費でございまするが、これは先に申上げました職員数並びに改訂されました給與單価から出て参りまする給與月額総額の二分の一を計上したものでございます。その次は教職員給與級別格付は基準の改訂による増でございます。

武岡憲一

1951-02-20 第10回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

関東州及び南洋群島等の旧外地、及び沖縄に関する残務整理事務、未引揚邦人調査に関する事務等を行うのでありますが、同局一般行政に必要な経費といたしまして一千八百二十六万九千円、また在外邦人戸籍及び国籍関係事務旅券及び渡航並びに査証事務、未引揚邦人に関する諸調査事務在外公館等借入金整理事務、旧外地官署残務整理事務に必要な経費としまして五千百六十七万二千円、並びに旧外地官署所属引揚職員給與支給

草葉隆圓

1951-02-14 第10回国会 衆議院 外務委員会 第4号

に関する事務、朝鮮、台湾、樺太、関東州、南洋都島等の旧外地及び沖縄に関する残務整理事務、未引揚げ邦人調査に関する事務等を行います経費として一千八百二十六万九千円、また在外邦人戸籍及び国籍関係事務旅券及び渡航並びに査証事務夫引揚げ邦人に関するいろいろな調査事務在外公館等借入金整理事務、旧外地官署残務整理事務に必要な経費といたしまして五千百六十七万二千円、並びに旧外地官署所属引揚げ職員給與支給

草葉隆圓

1950-12-12 第10回国会 参議院 人事委員会 第1号

第六に、職員離職及び死亡等によつて職員でなくなつた場合、その俸給全額をその際、支給すること等の現行規定に基く給與支給方法につきましては、従来から若干問題がありましたので、人事院勧告に基きましてそれらについて所要改正をなすことといたしました。  以上が本法律案提案理由、並びに要旨大要でありまするが、何卒速かに御審議の上御賛成あらんことをお願いいたします。

岡崎勝男

1950-12-11 第10回国会 衆議院 人事委員会 第2号

第六に、職員離職及び死亡等により職員でなくなつた場合、その俸給全額をその際支給することとする等の現行規定に基く給與支給方法については、従来から若干の問題がありましたので、人事院勧告に基き、それらについて所要改正をなすことといたしました。  以上本法律案提案理由並びに要旨の大項を御説明申し上げました。何とぞすみやかに、御審議の上御賛成あらんことを願います。

岡崎勝男

1950-12-09 第9回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

平衡交付金増額および地方債のわ  く拡大に関する請願(第一七号) ○平衡交付金の割当に関する請願(第  三七号) ○地方債許可撤廃に関する請願(第  三九号) ○平衡交付金増額に関する請願(第二  六九号) ○平衡交付金に関する請願(第四三五  号) ○平衡交付金に関する陳情(第六二  号) ○災害復旧費全額国庫負担継続に関す  る請願(第一八号) ○地方公務員給與ベース引上げおよ  び年末給與支給

会議録情報

1950-12-09 第9回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

続いて請願第百十五号、第二百十八号、第二百九十八号、並びに第四百四十二号、陳情二十六号、これも地方公務員給與ベース引上げ、年末給與支給に関する件で、これは本国会においてもなかなかに問題になつておるものでございますので、これは当委員会において採択いたしまして、直ちに政府に伝達する必要を認めるものであります。

堀末治

1950-12-02 第9回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府委員野村秀雄君) 地方財政委員会におきましては、政府が二十五年度の補正予算を編成するにつきまして、地方財政の現状より見まして、最初政府に対して給與ベース引上げ公務員に対する一カ月の年末給與支給並びに平衡交付金決定法律制定並びに改正に伴う財政需要増加額、又補正予算実施に伴う地方財源増加額、これらを合せて経営費として百七十三億円を必要といたしまするが、このうも四十億は地方財政において

野村秀雄

1950-12-01 第9回国会 参議院 人事委員会 第2号

第六に、職員離職及び死亡等により職員でなくなつた場合、その俸給全額をその際支給することとする等の現行規定に基く給與支給方法については、従来から若干問題がありましたので、人事院勧告に基きそれらについて所要改正をなすことといたしました。以上本法律案提案理由並びに要旨大要を御説明申上げました。何とぞ速かに、御審議の上御賛成あらんことをお願い申上げます。

岡崎勝男

1950-04-01 第7回国会 参議院 本会議 第36号

提案者たる衆議院の藤枝議員提案理由を借りて御説明いたしますと、従来政府職員給與は、政府職員の新給與実施に関する法律により支給されておりましたが、同法の有効期限が本年三月三十一日となつており、これに対して政府よりその期限を一ケ年延長する趣旨の一部改正案を提出されましたが、同案が不成立なつた結果、政府職員の新給與実施に関する法律は三月三十一日限りその効力を失つたので、給與支給根拠がなくなり、公務員

中井光次

1950-04-01 第7回国会 衆議院 本会議 第34号

有効期限昭和二十五年三月三十一日までとなつておりますので、政府職員の新給與実施に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出第九〇号、すなわち政府職員の新給與実施に関する法律第二條中、昭和二十五年三月三十一日を昭和二十六年三月三十一日と改める法律案が提出されておりましたところ、昨三月三十一日、同法立案不成立なつた結果、政府職員の新給與実施に関する法律は三月三十一日をもつて効力を失い、公務員に対する給與支給

藤枝泉介

1950-04-01 第7回国会 参議院 人事委員会 第15号

従来政府職員に対する給與は、政府職員の新給與実施に関する法律により支給せられておりましたが、同法の有効期限昭和二十五年三月三十一日までとなつておりますので、政府職員の新給與実施に関する法律の一部を改正する法律案が提出せられておりましたところ、昨三月三十一日、同法律案不成立になりましたので、政府職員の新給與実施に関する法律は三月三十一日を以て効力を失い、公務員に対する給與支給根拠法がなくなつたのであります

藤枝泉介

1950-02-17 第7回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

関する残務整理事務、未引揚邦人調査邦人海外渡航並びに在外財産に関する事務を行うものでありますが、同局一般行政に必要な経費といたしましては一千七百一万四千円、また在外邦人戸籍及び国籍関係事務、旧外地官署残務整理事務在外公館等借入金整理事務、未引揚邦人に関する諸調査事務及び昨年十一月より当方に移管になりました内外人出入国管理に必要な経費として五千八百三十七万九千円、及び外地官署引揚職員給與支給

川村松助